メールでのお問い合わせ電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ電話でのお問い合わせ

退職(特別)会員医療費

退職医療補助金

退職医療補助金

対象者が病気や負傷のため、療養を受けたときに給付します。

対象者 会員本人及び登録配偶者
給付額

(ひと月の自己負担額合計-6,000円)×70%で計算した額

※100円未満は切捨て

※給付月額上限:26,800円

※公的機関等から給付がある場合は、それを差し引いて計算します。

給付日 毎月27日頃(詳細は「厚生部事業のお知らせ」でご確認ください。)

後期高齢者医療の被保険者(75歳以上の方等)で、窓口負担割合が2割の方へ

令和4年10月1日以降に、窓口負担割合が2割に変更になられた方には、急激な自己負担増額を抑制するために「配慮措置」という制度が適用されます(制度詳細は後期後期高齢者広域連合にお問い合わせください。)
互助会では、配慮措置が適用となった場合でも、自己負担額が6,143円以上であれば、これまで通り医療補助金を給付いたします。ただし、その場合は配慮措置による保険者からの払戻額(※)を差し引いて医療補助金計算を行いますので、あらかじめご了承ください。

※当会で差し引く配慮措置払戻額は、あくまで当会にご提出いただいた領収書の点数・金額によって算出したものであるため、実際の配慮措置払戻額と相違する場合がございます。相違があった場合でも、再計算による追給は致しかねます。実際の配慮措置払戻額での給付計算をご希望の場合は、保険者からの払戻額通知が届いてから(受診月から約3ヶ月後)、当会へご請求ください。

医療補助金請求方法

1.提出書類をまとめてください。

(1) 「医療補助金請求書」

(2) 添付書類(次のア・イいずれかを添付してください)

ア 医療機関発行の領収書(原本)

※同一医療機関から同日発行の領収書が複数発行されている場合は、内容が重複していないか医療機関に確認のうえ、添付くださるようお願いします。

イ 「診療・調剤報酬証明書(原本)」

※書類は1人ひと月ごとにまとめてください。

2.提出書類を互助会あて郵送してください。

【郵送先】
〒010-8580 秋田市山王三丁目1-1
秋田県教育関係職員互助会 医療費担当 あて

3.当会にて提出書類の点検・計算・給付を行います。

※給付金振込口座に変更がある場合は、異動届書にてご連絡ください。

4.給付金の受取りを確認してください。

その他詳細については、「厚生部事業のお知らせ」でご確認ください。

ページの先頭へ