メールでのお問い合わせ電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ電話でのお問い合わせ

公益事業

当会は、平成25年4月1日に「一般財団法人(非営利型)」に移行しました。
公益法人から一般財団法人への移行に伴い、次の公益事業の実施を義務付けられています。

目的

秋田県内の児童または青少年の健全な育成及び教育・スポーツ等を通じて県民の心身の健全な発達に寄与し、または豊かな人間性を涵養(かんよう)する。

予算額 約1,800万円/年

県内教育関係機関等への図書寄贈

対象1教育機関

県立図書館、大館少年自然の家、岩城少年自然の家、
保呂羽山少年自然の家、子ども読書支援センター

対象2小学校、中学校

[令和7年度の対象校]
○小学校・義務教育学校前期課程:
 北秋田市、上小阿仁村、能代市、八峰町、藤里町、秋田市、横手市、湯沢市、羽後町、東成瀬村
○中学校:
 鹿角市、小坂町、三種町、仙北市

県内特別支援学校人材活用支援事業

対象分校を含む県内特別支援学校

県内NPO法人等への教育活動に対する助成

[令和7年度助成対象団体]
○三湖伝説連絡協議会(対象事業:まるっと体感八郎湖)
○特定非営利活動法人 にこっと秋田(対象事業:視線入力装置を使って、みんなの表現の幅を広げたい!)

ページの先頭へ